こんにちはMOOCHIです。
本日は春の風に誘われて、相棒のCBR650Rで湘南ツーリングに行ってきました。
まずは逗子マリーナへ向かいます。逗子マリーナと言えばヤシの木です、何本あるのでしょうか、凄い数のヤシの木が立ってます。南国感を味わうことができます。
 奥の方までヤシの木が立ち並んでいます。こういう風景がマリーナ内に何箇所かあります。
奥の方までヤシの木が立ち並んでいます。こういう風景がマリーナ内に何箇所かあります。  この辺りは、おしゃれな結婚市場やレストランがあります。
この辺りは、おしゃれな結婚市場やレストランがあります。  こんなに背の高い木なのに、海沿いで風も強いのに折れたりしないのかと考えてしまいます。
こんなに背の高い木なのに、海沿いで風も強いのに折れたりしないのかと考えてしまいます。  逗子マリーナはさほど人の数も多くなく、ぼんやり海を眺めることが出来て好きな場所です。
逗子マリーナはさほど人の数も多くなく、ぼんやり海を眺めることが出来て好きな場所です。
 
~葉山マリーナ~
 葉山マリーナへ移動 1964 年に開業した歴史ある葉山マリーナは、関東はもちろん、全国のヨット乗り、ボート乗りなら誰もが知る存在です。
葉山マリーナへ移動 1964 年に開業した歴史ある葉山マリーナは、関東はもちろん、全国のヨット乗り、ボート乗りなら誰もが知る存在です。  後ろの看板がかっこいいですよね。
後ろの看板がかっこいいですよね。  今度クルージングで江の島のまわりを見てみたいです。3,000円~のクルージングプランもあるみたいです。
今度クルージングで江の島のまわりを見てみたいです。3,000円~のクルージングプランもあるみたいです。  葉山港県営駐車場辺りからの一枚です。
葉山港県営駐車場辺りからの一枚です。
 
 
 昼食は134号線沿いにある、まるわ食堂で頂きました。
昼食は134号線沿いにある、まるわ食堂で頂きました。  逗子海岸駐車場の中に食堂があります。昼食すると1時間は無料になります。
逗子海岸駐車場の中に食堂があります。昼食すると1時間は無料になります。  まずは券売機でチケットを購入します。色んな海鮮系があって悩みます。
まずは券売機でチケットを購入します。色んな海鮮系があって悩みます。  私が注文したのは湘南定食(お刺身4点盛り、地魚の竜田揚げ、しらすおろし)  天気もよくテラス席が空いていたので外で頂きました。
私が注文したのは湘南定食(お刺身4点盛り、地魚の竜田揚げ、しらすおろし)  天気もよくテラス席が空いていたので外で頂きました。
 
~由比ガ浜/材木座海岸~
 昼食後は由比ガ浜、材木座海岸へ向かいました。こちらが由比ガ浜になります。
昼食後は由比ガ浜、材木座海岸へ向かいました。こちらが由比ガ浜になります。  写真の奥のほうが材木座海岸です。鎌倉の花火大会でよく材木座海岸から眺めてました。しばらくは開催してないですがまた開催したら見に行きます。自身にとっても思い出の海岸です。
写真の奥のほうが材木座海岸です。鎌倉の花火大会でよく材木座海岸から眺めてました。しばらくは開催してないですがまた開催したら見に行きます。自身にとっても思い出の海岸です。  夏によく海水浴に来たのがこの材木座です。逗子マリーナが見えるのもGoodです。
夏によく海水浴に来たのがこの材木座です。逗子マリーナが見えるのもGoodです。  桜貝の歌 石碑 由比ガ浜、材木座は桜貝が取れる場所でも有名です。
桜貝の歌 石碑 由比ガ浜、材木座は桜貝が取れる場所でも有名です。  桜貝は、薄いピンク色で触るとすぐに割れてしまうのが多いので慎重に扱います。桜貝にもいくつか種類があって、桜貝、かばざくら、もものはながいとあって総称して桜貝と呼ぶみたいです。
桜貝は、薄いピンク色で触るとすぐに割れてしまうのが多いので慎重に扱います。桜貝にもいくつか種類があって、桜貝、かばざくら、もものはながいとあって総称して桜貝と呼ぶみたいです。  こんなふうに波打ち際に落ちていることが多いです。私も小一時間ほど桜貝集めに没頭しました。この日は15枚ほど取ることが出来ました。帰って小瓶に入れて部屋に飾ってます。足しげく通えばだんだん増えていくことでしょう。
こんなふうに波打ち際に落ちていることが多いです。私も小一時間ほど桜貝集めに没頭しました。この日は15枚ほど取ることが出来ました。帰って小瓶に入れて部屋に飾ってます。足しげく通えばだんだん増えていくことでしょう。
 
~鎌倉高校前踏切~
 鎌倉高校前踏切 アニメ「スラムダンク」で有名な場所です。この日も多くの人が写真撮っていました。ちなみに私は三井寿推しです。「バスケがしたいです」、「俺はあきらめの悪い男、三井寿」の場面で何度泣いたことか。
鎌倉高校前踏切 アニメ「スラムダンク」で有名な場所です。この日も多くの人が写真撮っていました。ちなみに私は三井寿推しです。「バスケがしたいです」、「俺はあきらめの悪い男、三井寿」の場面で何度泣いたことか。  踏切の先は坂道になっていて鎌倉高校に続いてるのですが、この坂道の上から見る光景も最高です。
踏切の先は坂道になっていて鎌倉高校に続いてるのですが、この坂道の上から見る光景も最高です。  こちらの車両も海にマッチしていていいですね。
こちらの車両も海にマッチしていていいですね。  江の島を背景に江ノ電 湘南の象徴たる絵面ですね。
江の島を背景に江ノ電 湘南の象徴たる絵面ですね。  江ノ電に乗りたくなりました。でも愛車が待っているので。
江ノ電に乗りたくなりました。でも愛車が待っているので。
 
 
~江の島~
 江の島大橋を通って江の島へ向かいます。
江の島大橋を通って江の島へ向かいます。  湘南エリアはいつ来ても新鮮な気分になれる場所です。海岸沿いを走るのも、もちろん気持ちいいです、防波堤に座って潮風を感じながらぼーっと海を眺めるのもまた癒されます。134号線は混むことが多いので平日でも午前中に出かけるのがベストです。
湘南エリアはいつ来ても新鮮な気分になれる場所です。海岸沿いを走るのも、もちろん気持ちいいです、防波堤に座って潮風を感じながらぼーっと海を眺めるのもまた癒されます。134号線は混むことが多いので平日でも午前中に出かけるのがベストです。