どうも、MOMOCHIです。
本日は、桜も見頃になってきたので、花見がてらバイクで御朱印を頂きに出かけます。白旗神社~寒川神社~前鳥神社~鵠沼伏見稲荷神社を巡って行きます。白旗神社は藤の名所として親しまれています、白い花は「義経藤」、薄紫の花は「弁慶藤」と呼ばれております。(参拝日2019年4月5日)
白旗神社(神奈川県藤沢市)
神社情報
鎮座地:神奈川県藤沢市藤沢2-4-7 創建:年代不詳 御祭神:寒川比古命(さむかわひこのみこと) 源義経公(みなもとのよしつねこう) ご利益: 勝運、八方除、病気平癒 例祭日:7月21日 |
1.ご由緒
白旗神社がいつごろできたのかは定かではありませんが、鎌倉時代より以前から、相模国(神奈川県あたり)にある寒川神社の神様・寒川比古命をお祀りして、同じ名前の寒川神社と呼ばれていました。 文治5年(1189)閏4月30日、源義経公は兄源頼朝から怒りをかい、追い詰められ、奥州(岩手県)平泉の衣川館において自害されました。その首は奥州から新田冠者高平(にったかじゃたかひら)という者によって鎌倉に送られました。高平が、腰越の宿(鎌倉市)に到着すると、そこで和田義盛・梶原景時によって義経かどうか確認されました。伝承では、弁慶の首も同時に送られ、夜の間に二つの首は、白旗川を上り、この地に辿り着いたといわれています。 このことを頼朝に伝えると、白旗が源氏の旗であったことから、白旗明神としてこの神社に祀るようにと指示しました。こうして義経公を神様として祀ることとなり、のちに白旗神社と呼ばれるようになりました。弁慶の首は、白旗神社のそばに八王子社として祀られることになりました。(HPより引用)
|
2.白旗神社の境内
3.参拝後の感想
源義経ゆかりの神社で地元の方に愛されてるパワースポットです。拝殿横の弁慶の力石や、義経公が猪に乗って駆け回る大きな絵馬も面白いですね。令和元年10月に義経公と弁慶の銅像が設置され、その記念御朱印があるとTwitterのフォロワーさんから情報を得て、すぐにお参りに行きました。情報ありがとうございます。次は藤の花が咲く季節にまた訪れてみたいですね。
4.地図・アクセス
アクセス:小田急江ノ島線 藤沢本町駅 徒歩7分
駐車場:境内に駐車場が有ります。
5.源義経首洗井戸