本日は、山形県上山市に鎮座してます月岡神社へ参拝します。こちらの神社は上山城の近くにあるので上山城も観覧してみました。(参拝日2020年2月21日)
月岡神社(山形県上山市)
神社情報
鎮座地:山形県上山市元城内3-23
創建:明治十一年(1878年)
ご祭神:藤井松平利長公、藤井松平信一公
ご利益:縁結び、恋愛成就
|
1.ご由緒
元禄十年(一六九七)藤井松平家七代の信通公が備中庭瀬から上山城主に転封になり、信通公城内本丸に東照宮を建立し、併せて祖先の利長公・信一公の神霊を合祀し、徳川の恩義を追慕し、祖先の遺徳を仰ぎ藩士一同厚く崇敬した。明治四年(一八七一)廃藩の際、東照宮は旧藩主の上京と共に東京の松平氏邸に奉遷され、藩祖利長公・信一公の神霊は湯町に鎮座する日枝神社に奉遷された。明治十年(一八七七)旧本丸に壮麗な社殿を建立して松平家祖先の利長・信一両公の神霊を奉遷座し、報恩の誠を尽くし、永く上山の鎮守神と仰ぎ、産土の守護神として祈願すべきとの議起こり、同年六月神社の建設を願い出、同年十月許可を得て月岡神社と称した。
明治十一年九月神殿落成、同月十五日、日枝神社より奉遷座した。明治十五年五月村社に列せられ、明治四十年八月鶴脛町内に鎮座の九社を合祀。
明治四十三年五月神饌幣帛料供進神社に指定された。
大正二年稲荷神社を合祀(HPより) |
2.月岡神社の境内
3.上山城
4.参拝後の感想
山形県の神社にお参りするのは、初めてでお城とセットで見れたので来た甲斐がありました。城内の展示も凝っていて修験者がなかなか迫力ありました。天守閣からの眺めも実に雄大さを感じました。お城のすぐ近くには足湯があります。
5.アクセス
電車:かみのやま温泉駅から徒歩10分
6.昼食