ssage body

きままに神社を参拝して御朱印を頂きます~バイクに乗って谷保天満宮へ

前回から引き続き日野八坂神社から谷保天満宮へ向かいます。距離は5.5km、15分程で着きます。駐車場にバイクを止めると、遠くからコケコッコーと鳴き声が聞こえてきました。(参拝日2019年3月22日)

御朱印を頂きました。巫女さんの神対応におじさん癒されました。東日本最古の天満宮と書かれております 初穂料300円

谷保天満宮(東京都国立市)


東京都国立市にある谷保天満宮へ御参りします。

神社情報

鎮座地:東京都国立市谷保5209

創建:903年

御祭神:菅原道真公・菅原道武公

ご利益:学業成就 交通安全


1.ご由緒

昌泰四年右大臣菅原道真公筑紫太宰府に左降の折、第三子道武公は武蔵国多摩郡分倍庄栗原郷(現国立市谷保)に配流せられた。 延喜三年父君薨去の報に、道武公は思慕の情から父君の尊容を刻み鎮座したのが起りである。 天暦元年京都北野天満宮造営の折、当社の威霊を奉上され村上天皇の勅により神殿を造営され官社に列せられる。建治三年後宇多天皇の勅により藤原経朝書「天満宮」の扁額を納められる。その後、道武公の裔孫津戸三郎為守は源頼朝に仕え数々の武功を立てるが、養和元年十一月三日旧来の地(現在の国立府中インター付近)より神殿を現在の地に遷し、太宰府に模して梅香山安楽寺を興し、社務六院を置き祀典を司どった。 明治十八年には府社に昇格し東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神と並び関東三天神と称される。(案内冊子より)

2.谷保天満宮の境内

広い境内でした。

一の鳥居から二の鳥居が見えます。

手水舎で清めます。
拝殿でお参りします。
立派な彫刻です。

大きな楠でしょうか
社務所です。
御朱印待ち番号札です。
座牛 道真公が亡くなって、悲しみのあまり動けなくなったと説明書きされてました。
こちらにも牛がいます。
神楽殿
鶏たくさんいました。

大きな駐車場です。

 

3.参拝後の感想

境内には3対の狛犬が居ました、牛は2頭です。鶏は何羽いたのかな? 境内には梅林やあじさい園があり四季折々の花を楽しめるみたいですね。学業の神様ですのでこの日は親子連れや学生さんがお参りしてました、またこちらは交通安全の発祥地としても有名で(私は予備知識もないまま後で知りました)多くの方がお祓いに来られます。何気に予定を入れたのですが、雰囲気も良く立派でまた近くに来た際は御参りしたいと感じました。

4.地図・アクセス

アクセス:【電車】南武線谷保駅 徒歩3分           

         中央線国立駅 バス10分      

     【車】中央高速道「国立府中インター」3分

駐車場:鳥居の左側に入ったところに有ります。